webdirector_mama's blog

WEBディレクター兼プランナーとして働く新米ママが子育てに役立つかもしれないノウハウを綴ります。

【写真付き】0〜1歳児の保育園持ち物★保育園バッグの中身一挙公開!!【保育園準備】

保育園の準備品って、保育園からもらったプリントを見ただけだと実際どんなものを用意したらいいのかわからない…ってことありませんか? そんなわけで、今日は娘(1歳2ヶ月)を通わせている保育園の0歳児クラスの普段の持ち物を写真付きで紹介したいと思います。 もちろん、園によって用意する持ち物や仕様は違うので、紹介するアイテムでは足りなかったり、余計なものもあるかと思いますが、一例として、0歳〜1歳のお子さんをこれから保育園に預ける方の参考になれば幸いです。

これが月曜の保育園バッグの中身一式だ!

f:id:webdirector_mama:20170226145702j:plain

毎週月曜日に持っていくバッグの中身はこんな感じになっています。

  • ❷敷きパッド
  • ❸かけ布団

に関しては、うちの園では週末に交換して持ち帰り、月曜に洗濯したものを持っていくサイクル。 それ以外は、基本毎日持って行き&持ち帰るものになります。

また、これ以外に保育園に置いてあるアイテムとしては

  • 帽子
  • 外用スニーカー(歩くようになってから)
  • ビニール袋(濡れた汚れ物を入れる用)

があります。

❶汚れ物バッグ

f:id:webdirector_mama:20170226145705j:plain 保育園で1日子供が使った衣類やタオル類を、先生が入れておいてくれるバッグです。私は手作りしましたが、既製品でもまったく問題ありません。軽くて洗濯できて口が大きい、A4サイズが入る程度の手提げです。特に月齢が低い頃は着替える回数も多く(多いときは5回くらい!)着替えが結構な量になることもあるので、できればマチ付きのものがおすすめ。

❷敷きパッド

f:id:webdirector_mama:20170226145706j:plain お昼寝のときに使用するお布団にかける敷きパッド。四隅にゴムが付いていて布団にかけられるようになっています。保育園の指定位置に指定サイズで名前を縫いつけています。洗い替え用に計2枚用意しています。

❸かけ布団

f:id:webdirector_mama:20170226145707j:plain お昼寝のときにかける用のガーゼケット。同じく保育園の指定位置に名前を縫いつけています。サイズ的にはバスタオルとかでも大丈夫だと思います。これも洗い替え用に計2枚用意しています。

❹ズボン

f:id:webdirector_mama:20170226145708j:plain うちの保育園ではお昼寝の前に着替えをさせます。なので最低でも1日1回は着替えをするため、着ていく服とは別に着替えを持っていきます(私は余裕を持って5セットくらいは常に保育園にある状態にしてます)。着替え用のズボンは柔らかい素材でピタッとしていない、シンプルな形ものが保育園の先生には喜ばれます。(ピタピタのレギンスやジーンズなどの硬い素材は着替えさせにくいため、ボタンなど飾りが付いているものは外れて誤飲の危険があるので非推奨!)

❺Tシャツ

f:id:webdirector_mama:20170226145710j:plain これもゆったりめのサイズがオススメ。娘は8ヶ月くらいの頃から既に80〜90サイズを着せていました。普段着せているジャストサイズのものよりもワンサイズ上くらいがいいかもしれません。こちらもボタンが付いているものはNG。娘の通っている保育園は冬でも室内では半袖なので、Tシャツは通年使います。(屋外に出るときはこの上にトレーナーを着せています。)

ちなみに預け始めた4ヶ月の頃はカバーオールを着せていましたが、5ヶ月頃からはセパレートに移行していたと思います。(さすがにその頃は70サイズ)低月齢で預ける方は、カバーオールでも良いか確認するといいと思います。

❻肌着

f:id:webdirector_mama:20170226145711j:plain 夏以外の季節はTシャツの下に肌着を着せているので、これも着替え同様予備も含めて用意しておきます。

❼スタイ

f:id:webdirector_mama:20170226145712j:plain スタイも多めに用意しておくことをオススメします!特に離乳食が始まる頃〜1歳くらいまでの時期はよだれが多く、すぐびちゃびちゃになってしまうので、、

❽オムツカバー(レア?)

f:id:webdirector_mama:20170226145713j:plain 娘の通っている保育園では布おむつを使っているため、おむつカバーを持っていっています。これも最低3枚はあったほうがいいです。

❾お食事エプロン(離乳食開始後)

f:id:webdirector_mama:20170226145715j:plain ナイロン製で、食べこぼしをキャッチするポケットのついたエプロン。お昼ご飯用に1枚、おやつ用に1枚、1日に計2枚使います。保育園からの指示で、通常のスナップボタンの他にゴム紐をつけています。ゴム紐をつけることで、子供が自分でエプロンをかぶる→先生がスナップを止めるのフローで、徐々に自分でやることを覚えさせてくれるのだそうです。

❿口拭きタオル(離乳食開始後)

f:id:webdirector_mama:20170226145716j:plain 過去の記事で臭いにくくおすすめ!と紹介した口拭きタオルです。お食事エプロンと同じくお昼ご飯用に1枚、おやつ用に1枚、1日に計2枚使います。お食事エプロンも口拭きタオルも、1日に3枚以上使うことはありませんが「洗濯し忘れた!」とか「保育園から持って帰ってくるの忘れた!」とかドジをすることがたまにあるので、、2セット計4枚あると安心です。

⓫手拭きタオル

f:id:webdirector_mama:20170226145718j:plain ループ付きの手拭きタオル。登園時、外から遊んで帰ってきたときなど、手を洗ったときに使うタオルです。アカホンとかでループがついた既製品も売っているのでそちらで良いと思います。(私の場合は自宅に余っていたフェイスタオルをハンドタオルサイズに切って縫い直し、角に名前をつける部分とループを縫いつけていますが、、地味に大変だったので、慣れない方は既製品を買うのをおすすめします。)

おまけ ガーゼハンカチ

f:id:webdirector_mama:20170226145720j:plain うちの娘はもう卒乳&完了食に移行したので使っていませんが、授乳期は、授乳時の口拭き用にガーゼハンカチを使用していました。お昼寝前、お昼寝明けの2回分計2枚使うので、これも予備含め4枚用意していました。

全部収納した保育園バッグ

f:id:webdirector_mama:20170226145721j:plain ということで、紹介した保育園グッズを全部収納するとバッグはこんな感じになります! たたんでしまっているのでスッキリ収まっていますが、これが金曜の持ち帰り時には着替えや寝具など丸まった状態で突っ込んでくるので、バック上部の巾着部分が大活躍する格好になりますw

▼参考:❿口拭きタオルと、上の保育園バッグについて詳しく紹介した記事はこちら! webdirector-mama.hatenablog.com

以上、娘のリアルな保育園バッグの中身のご紹介でした!

ちなみに紹介したうちのいくつかは手作りだったり、刺繍で名入れをしているのですが、入園してみたらだいぶ珍しがられました。なので、手作り苦手な人は安心して既製品に頼って大丈夫だと思います!!(手作りなんて結局自己満足だと思う!)

保育園準備は復帰準備も重なって何かとストレスたまりやすい時期だと思うので、ラクできるところはラクして、楽しみながら準備していきましょ〜!

関連記事

保育園に通い始めてからの1日のスケジュールってどんな感じ?

webdirector-mama.hatenablog.com

仕事復帰のために欠かせない睡眠時間を確保する!「ねんね」に役立ったコト&モノ一挙公開!

webdirector-mama.hatenablog.com

実体験に基づく!ワーママライフを支える便利家具&家電は!?

webdirector-mama.hatenablog.com

ワーママでも手作りを続けられる!離乳食作りを助けてくれたグッズ!

webdirector-mama.hatenablog.com